- TOP
- お知らせ・ブログ・症例一覧
- ブログー(一般)
- 医業等に係るウェブサイトの監視体制強化事業の開始
Blog 医業等に係るウェブサイトの監視体制強化事業の開始
厚生労働省は2017年8月24日より「医業等に係るウェブサイトの 監視体制強化事業」を開始しました。
今までは医療機関のホームページについては、原則広告として 取り扱っていませんでした。
しかし、今後は医療法を改正により広告ガイドラインに沿った掲載を する必要があり、誇大等の不適切な表示を禁止し、違反した際は 掲載中止・是正命令及び罰則を課すことができるようになります。
これまで医療機関ホームページガイドライン等に基づき都道府県等の 行政指導が行われてきましたが、主に美容医療サービスに関して不適切 な表示等の指摘があったことを踏まえ、本事業を開始することになったと のことです。
どのように監視するのかというと 厚生労働省から外部委託を行うことにより、不適切なウェブサイ ト等の 情報収集を行い、不適切な記載を認めた場合は当該医療機関 等に対 し規制を周知し、自主的な見直しを図る。さらに、改善が認 められない 場合には、都道府県等への情報提供等を行う、ネットパ トロール監視 体制を構築する。とです。
歯科でも、すべての全身症状の原因がかみ合わせが悪いためのような 極端な宣伝をみかけたり、引っ張てもはずれない総入れ歯を作れるとか、 極端な難症例では無理でしょう。又、どんなにいいものを作ってあげても その患者さんが認めるか認めないかといった問題もあるわけですから 自分なら絶対いい入れ歯を作れます、という表現は絶対だめです。