職人気質の院長が治療も作製も手がける早川歯科医院のe-maxアドバンスコースブログ(セラミック)一覧です。

e-maxアドバンスコース

Blog

 

こんにちは、院長の早川です。
受付開始から10分で満員になるというe-maxアドバンスコースに参加しました。

大阪トレーニングセンターの佐々木 正二先生です。
佐々木先生には、ひとつのことを追求している人間のオーラを感じました。
いつものように9名の技工士さんと、1人の歯医者です。

作った歯はシェードA1かA2で切端は透明、マメロンが透けて白線がある。


使った材料                   

インゴットはMO1
                          

 shade1でウォッシュ後、ディープデンチンDDA2の粉をふりかけ

る。

サービカル    orange pink+ DDA1+DA2

 デンチン     DA2をカットバック
             中央の白さ、 切端寄りに、Opal Effect3, 歯頸部寄りにOpal Effect2
             マメロン    MM yellow-orange
 
エナメル     歯頸部 A2+TI1、   中央 TI1  

切端 Opal Effect1+TI1  Incisal Edge

        白線  内部ステイン  sunset,  white,  cream,  
       小筆で線を引き、両脇をふき取って細くする。
             
             

私の右隣で実習をされていた技工士さんは、新潟のS歯研のOさんと

いう方でした。


Oさんのフレームを見せてもらったら、これ以上の適合のよさはない

だろうと思えるくらい、完璧のフィット感でした。


20倍のマイクロスコープを使っているとのことでした。

最近は技工料金を値切る歯科医が多いと聞きますが、こんなうまい技

工士さんに作ってもらえば患者さんの評判もよくなると思うのです

が。


                                              (2013/ 5/08)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

監修者情報

早川 康明 早川歯科医院 院長

早川 康明 早川歯科医院 院長

東京歯科大学歯学部卒業し、その後1978年に早川歯科医院を開業する。
開業当初より入れ歯の治療および製作も手掛け実績を積み重ねている。今ではセラミックの詰め物被せ物も院長自身で制作を手掛けている。

投稿記事一覧