新小岩駅すぐの早川歯科医院の歯周病治療のページです。

歯周病治療

  • TOP
  • 歯周病治療

Perio

歯を失う原因第1位は歯周病です

歯周病とは歯ぐきに炎症が起こる病気です。歯と歯ぐきの溝に歯垢(プラーク)や歯石が溜まり、中にひそむ原因菌の作用により歯ぐきが腫れ、出血を起こします。さらに進行すると、やがては歯を支える周りの組織が壊れ、顎の骨が破壊され、支えを失った歯が抜け落ちてしまうことにもつながります。

歯周病は大きく2種類に分けられます。それは歯肉が炎症を起こしている「歯肉炎」と歯を支える顎の骨まで炎症を起こしている「歯周炎」です。歯周病はごく初期段階では自覚症状があらわれないため日本の成人に広く蔓延しており、30代の約8割が発症しているまたは予備軍だといわれています。そして、日本人が歯を失う原因の第1位はむし歯ではなく、歯周病なのです。

歯周病は放っておくとどんどん悪化しますので、早期発見・早期治療が大切です。

このような症状があれば歯周病の可能性があります

一つでも当てはまる症状がある方は歯周病の可能性がありますので、できるだけ早くご相談ください。

  • 歯がしみる
  • 歯ぐきが腫れている
  • 朝起きたとき、口の中がネバネバする
  • 歯ぐきがむずがゆい
  • 歯みがきのときに出血することがある
  • 歯ぐきが下がって歯が長くなったように見える
  • 歯と歯の間にものがはさまりやすくなった
  • 歯がぐらつく

当院の歯周病治療

当院の歯周病治療

初期の歯周病は歯科医院で歯石や歯垢を除去して、自宅で歯みがきをして汚れを落とすことで歯ぐきが健康を取り戻します。

しかし進行してしまうと、歯と歯ぐきの間の溝が深くなり歯周ポケットが形成されるので、外科的な歯肉の切除や、深い歯周ポケット内部の歯根に付着する歯石の除去が必要です。

当院では、まず歯周基本治療を行い、ご自宅でも毎日歯みがきをしていただき経過を観察します。しばらくしても歯ぐきの炎症が治らないときには、歯ぐきの症状に合わせて歯周外科手術を行います。

歯周基本治療
スケーリング(SC)

スケーリング(SC)

歯肉縁上の歯垢や歯石、その他の沈着物を、スケーラーを用いて除去します。

スケーリング・ルートプレーニング(SRP)

スケーリング・ルートプレーニング(SRP)

歯肉縁下の歯石、病的なセメント質を除去してから表面を滑らかに仕上げて汚れの再付着を防ぎます。

歯周外科手術
フラップ手術

フラップ手術

SRPしても改善しない歯周ポケットに対して行う処置です。歯肉を切開して歯の表面に残った歯石を取り除き、歯根を滑沢にしてからふたたび歯肉を縫合します。

歯周組織再生療法「GTR法とエムドゲイン法」

重度の歯周病の治療法です。歯周病で破壊された歯周組織の再生を促す処置で、使用する薬剤や方法によって、メンブレンという特殊な膜を用いる「GTR法」とエムドゲインゲルを用いる「エムドゲイン」などがあります。