職人気質の院長が治療も作製も手がける早川歯科医院のデンターネットは信用できるかブログー(一般)一覧です。

デンターネットは信用できるか

Blog

 

歯科医院の口コミサイトでデンターネットというのがあります。


デンターネット 街の歯医者さん 全国マップ 歯医者口コミランキング

「デンターネット」と入力すると「デンターネットやらせ」が1番上に出ます。


つまり、だいぶ前から自分たちが書き込んでいるのではと言われています。

デンターネットは最初は書き込みの日にちが表示されなかったのですが、ある時からそれらを全て表示させました。その結果1週間の間に何日もの書き込みがあることなどが分かってしまい、不自然なことがバレてしまったのです。

その後に、プラスとマイナスのポイントを大きくしました。その結果、不自然な数のいい投稿があるところが上に行ったりして番狂わせが起きましたが、最近では同じような口コミサイトがたくさん出来てきましたのでデンターネットの話題性は急激に弱まっています。


そもそも、患者さんが高いお金を払って歯を治してもらってその歯医者をわざわざ手間暇をかけて褒めるでしょうか、治療の結果が良くなって当たり前だし、褒めて何になるのかと思うのが一般的な考えだと思うのですが。

その反対に歯医者で納得できない応対を受けたり、受付の態度が悪いといった時には悪口を書かなければ気が収まらない、といったことは多いにあるでしょう。

ひょっとしたら、全体では、いい書き込みより悪い書き込みの方が多いなんてことがあるかもしれません。

デンターネットの悪い書き込みを見ると、その光景が浮かんだり、そんなことはよくあるだろうと納得すると同時に、ああ、気をつけないといけないな、と考えさせられます。また、いい評価を書く時には治療に満足できただけではなく、料金も良心的だったからということがあります。お金は人間関係に影響を与えますから。

インプラントで400万円とかセラミックで1本14万円なんかを支払ってわざわざ褒める理由はありません。

そこでこのサイトは信用していいのか、といった質問に対してですが真実は1つあります。

それは悪い書き込みにはポイントがマイナス400,いい書き込みにはプラス200となるのですが、どんなに自作、自演しても患者さんが認めてくれなければポイントが低くなってしまうことです。

つまり、いい書き込みがたくさんあるのにポイントが低いと言うのは悪い書き込みが多いと言うことになります。見かけはいいことがたくさん書かれているのですが、標示されていない悪い書き込みもあるのです。その結果、ランクが下がります。

患者さんにとって大事なことは、悪いところに行かないことであるとすれば、このサイトも貢献しているのかなと感じます。

そうは言ってもデンターネットを信用して行ったのに全然よくなかった。ということもあるでしょうから、その時は悪い評価をすべきです。
    

  口コミサイトで興奮している人に
                                         ↓

文句ばかり言ってる人が「豊かになれない」理由

「他人の批判や中傷に時間を費やしている人は、いつまで経っても自分を成長させることができません、だから「豊かになれない」のです。」

 

 

 

投稿記事一覧